スマートスピーカーと聞くと難しい機器のように聞こえるかもしれませんがそんなことはありません。 設定や、使用方法はとても簡単です。 くらしを快適にし、動画や音楽も楽しめるアイテムになりますので持っていない方にはおすすめです。
今回はAmazonのスマートスピーカー【Echo Show 8(エコーショー8) 】を紹介します。
スマートスピーカーとは
対話型の音声操作に対応したAIアシスタントを利用可能なスピーカーです。「インターネットと接続」し、「人の音声を認識」でき、「AIが質問やお願いに応えて」暮らしをサポートしてくれるものです。音楽を再生してくれたり、調べ物をしてくれたり、予定を教えてくれたりするなど、生活のさまざまなシーンでサポートしてくれます。
Echo Show 8について

Echo Show 8は、Amazonの製品になります。
搭載されているAIアシスタントが皆さんも良く聞くAlexa(アレクサ)になります。
話かける時は、アレクサと呼びかければ反応してくれます。
付属品

- 本体 ×1
- 電源ケーブル ×1
- 説明書 ×1
包装に高級感がありとてもよいです。
製品仕様



サイズ | 横200.4mm x 縦135.9mm x 奥行99.1mm |
スクリーンサイズ | 8インチタッチスクリーン |
カメラ | 1MP、カメラカバー付き |
オーディオ | 2.0インチネオジムスピーカー x 2(パッシブ低音ラジエーター付き) |
無線LAN | デュアルバンド、802.11a/b/g/n/ac wifiネットワーク、アドホックモード(またはピアツーピア方式)のwifiネットワークには非対応 |
色 | チャコール、サンドストーン2色(写真:サンドストーン) |
奥行があるので設置場所には注意が必要です。


裏側(写真左) | 電源ポート |
3.5mmイヤホンジャック | |
上部(写真右) | カメラカバー(ON/OFF) |
マイク×2 | |
カメラ/マイク ON/OFFボタン | |
音量の上げ下げ(+/-) |
セットアップ【使用前の設定】方法
セットアップはとても簡単です。
- 本体をコンセントに繋ぐ
- 無線LANと接続する
近くのネットワークが表示されるので自分の機器を選択してパスワードを入力
※初期パスワード(変更されていない方)はルーターの本体や説明書に記載されていると思います。 - 時刻の設定
最初から、日本基準となっているのでそのまま続行を押してください。 - デバイス名の設定
好きな名前に変更できるので自由に決めて下さい(初期設定は、購入者名+Echo Showとなっています。) - Amazonアカウントの登録
購入時のアカウントを使用する場合は、表示画面の「はい」を押してください。
その他アカウントを使用したい場合は「いいえ」を押して下さい。 - 最新のソフトウェアにアップデート
今すぐインストールを押せば自動的にアップデートが始まります。
画面に表示された通りに設定をするだけなのでとても簡単です。
Echo Show 8の主な特徴

ディスプレイ付きで便利
高音質ステレオスピーカーを搭載し、鮮明な画質を提供する8インチHDディスプレイ付きのEcho端末です。Amazon Photosの写真を表示したり、レシピ動画を観ながら料理をしたり、タイマーをセットすれば残り時間を画面で確認したりすることも可能。お出かけ前に天気を確認すれば、予報が画面にも表示されます。また、最新のニュースを映像で確認することもできます
通話機能

Alexaアプリかディスプレイ付きEcho端末をお持ちの友人や家族と、手軽にビデオ通話を楽しめます。アナウンス機能を使って家にある他のEchoデバイスに音声メッセージを送ることもできます。
Alexaアプリをインストールして、下記手順で通話ができます。
ホーム画面→「遠くに住む友達とすぐ会話」通話を始める→連絡する相手を選ぶ
動画視聴

ディスプレイ付だからこそ使用できる機能になります。
視聴できる動画の種類
- Amazon prime Video
- YouTube
- パラビ
- Netflix
- ひかりTV
アレクサ〇〇開いてと話しかけると表示してくれます。
その他にもクックパッドなどにも対応しているので、作り方を見ながら料理をすることが可能です。
Amazon prime無料体験はこちら音楽が聴ける
聴くことができる音楽ストリーミングサービス
- Amazon Music
- Spotify
- Apple Music
- AWA
- dヒッツ
- うたパス
Amazon Musicであれば、歌詞も表示してくれます。
歌詞が表示されるのでカラオケを楽しむこともできます。
また、アレクサに「音楽を再生して」と話しかければ、おススメの音楽を再生してくれます。
Amazon prime無料体験はこちらニュース、時間、天気が確認できる

Amazon Echo Show 8は、常時画面が付いているので、日付や時計の確認、さらには天気予報やニュースまでも確認することができます。
「今日の天気は」などと話しかけると音声でも教えてくれます。
お休みモードすれば画面がオフになります。(曜日や時間で設定可能)
スマート家電と連帯可能
Alexa対応のスマート家電を音声だけで操作したり、Echo端末のディスプレイで管理ができます。Alexaに話しかけるだけで、寝室の電気をつけたり、エアコンの温度調整をしたりすることができます。
赤外線リモコンを集約できるスマートリモコン SwitchBot ハブミニ – たけたけblog (taketake1014.com)
いろいろなことに対応可能
その他にも生活に必要なことを音声のみでおこなうことができます。
主なできること
- アラーム
- タイマー
- ToDoリスト
- 予定
- Amazonでの買い物
- 近くのお店の情報検索
今までであれば携帯でアプリを開いて検索をしないといけませんでしたが、アレクサに話しかけるだけで全ておこなってくれます。
まとめ
- ディスプレイ付きで便利
- 通話機能
- 動画視聴
- 音楽が聴ける
- ニュース、時間、天気の確認ができる
- スマート家電と連帯可能
- 生活に必要なことを音声のみで
話しかけるだけでなんでもしてくれるスマートスピーカー「Echo Show 8」
いままで、携帯で検索していたことが、話しかけるだけで答えてくれ、一人暮らしで寂しいとにきは話相手になってくれます(笑)
使い始めると、スマートスピーカーなしの生活は考えられません(笑)
生活を快適により便利にしてくれる、すぐれたデバイスです。
皆さんも購入してより快適な生活を手に入れてみてはいかがでしょうか。
以上、終わり~
Echo Show 8で音楽や動画を楽しむならAmazon primeが断然お得
Amazon primeに入会すると、「Amazon prime video」「Amazon Music」が無料で利用することができます。そのほかにもAmazonで購入したとき配送料無料、「prime Reading」で無料で本が読めたりとその他にも特典がいっぱいあります。
Echo Show 8で最大限に楽しむためにAmazon prime会員になることをおすすめします。
※会員費(年間4,900円 月額500円)
一か月間無料体験もありますので興味のある方は試してみてください。
Amazon prime無料体験はこちら
コメント